
2020年12月3日 更新!
ベランダの手すりを塗装する際のアドバイスl 京都府 宇治市 外壁塗装 屋根塗装 雨漏り 専門店 塗り達
みなさまこんにちは!京都市 外壁塗装 屋根塗装 専門店の塗り達です ♢♦ベランダ手すりの塗装の必要性♦♢ 外壁塗装と一緒にベランダの手すりは塗装する必要があるのか疑問に感じられる方も多いと思います。外壁や屋根は塗装でピカピカにしてもらったのに、手すりだけ色褪せたまま残すのはみすぼらしくも見えてしまいますからね。結論から言ってしまえば、ベランダの手すりは塗装を行ったほうが良いですが、しっかりとした工程と専用のプライマ-処理を施することが大切になります。せっかく塗装してもらっても、経年劣化によって年数で塗装が剥げてきてしまったら、さらに見栄えが悪くなってしまいます。また塗装が剥がれてくると、布団を干した時などに塗料が付着する可能性もあります。 ベランダ手すり塗装手順 ・養生・下地調整(ケレン作業)・下塗り・上塗り塗装 ベランダ手すり塗装のアドバイス アルミなどの非鉄金属製の手すりは塗料との密着性が弱く、きちんと下地調整をしても早期の塗膜の剥がれも十分に考えられます。なので、塗膜の剥がれを想定して、上塗りで使う塗料の色を下地の色と似せておくと、万が一塗膜が剥がれてもそれほど目立ちません。また、使用する刷毛を使う際は、手すりなどの平らな面を主に塗るのに使う平刷毛を使うと、刷毛ムラも少なくスピ-ディ-に塗装することができます。ちなみに、ベランダにアンテナが設置されているお宅もあるかと思いますが、むやみに動かすとテレビが映らなくなりますので注意しましょう。 ベランダは下地調整・3回塗りに注意! ベランダ手すりの塗装のポイントをまとめると以下の2点です。 ✓しっかりと下地調整を行ってくれるか✓下塗り・中塗り・上塗りの3回塗りをしてくれるか ベランダの手すりは、やってもすぐに剥がれてくるからやらない方がいいという提案も受けるくらい非常にデリケ-トな部分です。 ベランダ手すり塗装のアドバイスについてお話させて頂きました。 お困りの際はお気軽にご相談ください。 外壁塗装 屋根塗装 のことなら京都市の塗り達へ何でもご相談ください。 塗装実績3000件以上京都市 宇治市 八幡市 地域密着外壁塗装 屋根塗装 専門ショールームオープン中!お問い合わせは ⇒こちら施工事例は ⇒こちらお客様の声 ⇒こちらMORE