
2020年7月4日 更新!
外壁材の種類にはどんなのがあるの?② l 京都府 宇治市 外壁塗装 屋根塗装 雨漏り 専門店 塗り達
みなさまこんにちは!京都市 外壁塗装 屋根塗装 専門店の塗り達です 前回の続きです。外壁材の種類についてご紹介いたします。 金属系サイディング 特徴・・・主成分はセメント。ガルバリウム鋼板やアルミニウムも使用されている 【メリット】 【デメリット】 ・軽量なので、建物への負担を低減 ・傷やへこみがつきやすい ・耐凍害性、耐震性、耐熱性が高い ・錆ができやすい ・コスパが良い ・塩害や酸性雨に弱い スタイリッシュな外観がとても人気を呼んでいる外壁材です。 金属は錆が発生しやすく塩害に遭いやすいので、海の近くに建てることはおすすめしませんが、断熱性が高く、水分を吸収しにくい材質なので、凍害が少なく寒い地域の住宅にはぴったりな外壁材です。さらには、耐震性に優れているので、ひび割れにも強いのが魅力です。 外壁塗装を行う際の工法や補修方法は、外壁材の種類によって変わってきます。ご自宅の材質はどれなのか知っておくことで、最適な外壁塗装につながるでしょう。 いかがでしたか?今回は3つの種類の外壁材をご紹介しましたが、その他の材質についてもっと詳しく知りたい方は、ぜひ、塗り達のショールームをご活用くださいませ。 外壁塗装 屋根塗装 のことなら京都市の塗り達へ何でもご相談ください。 塗装実績3000件以上京都市 宇治市 八幡市 地域密着外壁塗装 屋根塗装 専門ショールームオープン中!お問い合わせは ⇒こちら施工事例は ⇒こちらお客様の声 ⇒こちらMORE